経営管理

ご存じですか!?債務超過の3つのリスク【貸借対照表の最重要ポイント】

ご存じですか!?債務超過の3つの恐ろしさ【貸借対照表の最重要ポイント】のアイキャッチ画像

2021.12.14

2021.12.27

債務超過の恐ろしさを知らない社長
「債務超過って会社として望ましくはない経営状態というのはわかるけど、具体的にどんなリスクがあるの?また、債務超過は決算書のどこを見ればいいの?そのあたりのことを詳しく知りたい。」

こういったお悩みに答えます。

本記事のゴール
3分程で読み終わります。読み終えた後には、債務超過が会社にとって「どれほどヤバイ」ことなのかがわかり、これからの経営姿勢を見直すキッカケを得ることができます。

こんにちは。近藤税理士事務所の近藤です。

私は、税理士事務所・一般事業会社・企業再生コンサルティング会社勤務を経て独立した少し変わった経歴を持つ税理士です。

税理士業界から一度離れ、倒産危機に陥る会社をたくさん見てきたからこそ、「数字の重要性」を再認識することができました。

その貴重な経験のなかで得た「気付き」や「ノウハウ」をブログに綴って情報発信しています。

経営を数字という言葉で語れるようになること

そうすれば、あなたの会社は必ず変われます。

債務超過とは

腕を組んで困った顔をする男性の画像

あなたの会社が「債務超過」なのかどうかは、貸借対照表で確認します。

貸借対照表は、会社の一定時点での財政状態を表したもので、左側には「どんな資産をいくら持っているのか?」、右側には「借金などの負債がどれくらいあるのか?」、「資本金やこれまで稼いだ利益がどれくらいあるのか?」といった情報が載っています。

貸借対照表のイメージ図

債務超過とは、「資産」よりも「負債」の方が多く、その結果として「純資産」がマイナスになっている経営状態のことをいいます。

貸借対照表(債務超過)のイメージ図

すなわち、債務超過(純資産がマイナス)は、「資産」のすべてを「負債」の弁済に充てても弁済しきれないということですから、非常に危険な経営状態ということがおわかりいただけると思います。

債務超過の3つのリスク

間違いに気付いた瞬間の女性の画像

では、債務超過になった場合、あなたの会社にどのような恐ろしいことが起こるのか、そのリスクについて見ていきましょう。

主なリスクは、下記の3つです。

  • リスク①:銀行から融資が受けられなくなる
  • リスク②:取引先からの信用を失ってしまう
  • リスク③:倒産のリスクが高まる

リスク①:銀行から融資が受けられなくなる

債務超過に陥ると、銀行から融資を受けることが難しくなります。

銀行は、貸したお金をしっかり返してくれるところに融資します。逆にいうと、貸したお金が返ってこない可能性が高いところには融資しません(できません)。

債務超過に陥れば、返済能力が著しく乏しいと判断されますので、基本的に銀行から融資を受けることはできなくなります。融資を受けられるとしても、担保提供や金利アップを要求される等、融資条件が厳しくなります。

ただし、直近では利益が出ていて、3~5年以内に債務超過を解消できる見込みがあるなら融資を受けられる可能性はゼロではありません。

その場合は、一定の条件を満たした「実現可能性の高い経営改善計画」を策定して、銀行にその是非を判断してもらう必要がありますが、ハードルは高いので、企業再生の専門家の力を借りることをお勧めします。

リスク②:取引先からの信用を失ってしまう

債務超過に陥ると、取引先からの信用が低下し、まともに営業活動ができなくなる可能性が高まります。

取引先は、決算書の提出を求めたり、帝国データバンク等で信用情報を入手して与信管理をしています。その結果、債務超過であることがわかれば、取引量の縮小や現金決済、担保提供を求めてくることが予想され、最悪の場合、取引停止もありえます。

「信用」あってのビジネスです。取引先の立場としては、債務超過の会社との取引は、やはり慎重にならざるを得ません。

リスク③:倒産のリスクが高まる

債務超過に陥るということは、会社の業績は相当悪化していると思われます。

早急に業績を回復させて債務超過を解消することができないなら、いよいよ倒産する可能性が高まってきます。お金があるうちは倒産しませんが、赤字である限り、やがて資金ショートを起こします。

先述のように、債務超過に陥ると、銀行から融資を受けられないことで資金繰りが厳しくなるとともに、取引先からの取引停止等によって経営環境は一層厳しくなります。この「負のスパイラル」から脱出できなければ…明るい未来はやってきません。

経営会議 10年後も生き残る会社になる秘訣

債務超過にならないためにやるべきこと

黒板の前で「今でしょ!」のポーズを決める男性の画像

「債務超過の恐ろしさ」は、おわかりいただけましたでしょうか。

会社を経営するうえで、債務超過は絶対に避けなければなりません。そのためにやるべきことは下記のとおりです。

  • その①:まずは、しっかり利益を出す!
  • その②:節税なんてしてる場合じゃない!
  • その③:危険シグナルを見逃さない!

その①:まずは、しっかり利益を出す!

当たり前のことですが、会社はビジネスをしている以上、利益を出さなければなりません。

でも、会社を経営していれば、良いときもあれば悪いときも必ずあります。だから、ときには赤字を出してしまうこともあるでしょう。

ここで大事なのは、赤字を出しても、その原因をしっかり究明して、翌期には絶対に黒字化させること。それが「経営」というものです。

社長が真摯に経営に取り組んでいれば、そう簡単に債務超過に陥ることはありません。

まずは、しっかり利益を出す!

これこそが、債務超過に陥らないための「王道」です。

(安易に粉飾決算に手を染める社長がいますが…何の問題の解決にもなりませんので絶対にやめましょう。)

その②:節税なんてしてる場合じゃない!

節税をする会社は、税金を減らしてお金を残そうと考えているのかもしれませんが…

実際は「」です。節税をすれば、お金は確実に減ります。そして、節税は利益を減らす行為なので、会社の純資産(体力)もなかなか増えません。

利益が出ているうちは気付かないものですが、会社に体力がない分、ひとたび業績が悪化すれば債務超過に陥るリスクが一気に跳ね上がります。

節税は、会社の経営が軌道に乗って、多少の不況が来てもビクともしないくらいの体力が付いてからにしましょう。

それまでは「節税なんてしてる場合じゃありません!

その③:危険シグナルを見逃さない!

債務超過に陥りやすい会社は、たいてい経営管理ができていません。

経営管理ができていない会社は、業績悪化の兆候である「危険シグナル」になかなか気付くことができません。そのため、業績悪化の原因と向き合おうとせずに、やがて会社に大きなダメージを与えてしまいます。

「経営管理」というと難しく聞こえるかもしれませんが、なにも上場会社レベルのそれを目指す必要は全くなく、会社の規模に見合った「経営管理」で充分です。詳細はここでは割愛しますが、「経営管理」を得意とする税理士に相談してみるのもアリです。

危険シグナルは、絶対に見逃さないでください!

そして、もし「危険シグナル」に気付いたら、いち早く業績悪化を食い止めるために手を打ちましょう。そうすれば、簡単に債務超過に陥ったりはしません。

経営会議 10年後も生き残る会社になる秘訣

まとめ

「債務超過の3つのリスク」について書いてきました。

債務超過の3つのリスク

  • リスク①:銀行から融資が受けられなくなる
  • リスク②:取引先からの信用を失ってしまう
  • リスク③:倒産のリスクが高まる

会社を経営するうえで、債務超過は絶対に避けなければなりません。

そのためにも、
まずは、利益をしっかり出すこと!
そして、節税なんてしないこと!
最後に、危険シグナルを見逃さないこと!
がとても大切になってきます。

この記事が、みなさんにとって「債務超過に陥ることのない経営」を目指すキッカケになってくれれば嬉しく思います。

経営会議 10年後も生き残る会社になる秘訣

最後までお読みいただきありがとうございました。よろしければ、下記の当事務所サービスページもご確認いただけると嬉しいです。

まずは無料相談を利用してみませんか?

1人で悩まないでください
きっと解決するためのヒントが手に入ります

30秒で完了 無料相談のお申し込み

〒542-0081 大阪市中央区南船場3-7-27 NLC心斎橋6階 6-I

Tel.06-6243-3050

受付時間:平日10時~18時(ご予約で時間外対応可能)